型鍛造とはPress Forging
鍛造は加工時の温度や工具の種類により、いくつかに分類されます。その中のひとつが、金型を使用し鍛造プレスで圧力を加える「型鍛造」です。型鍛造では、材料や金型の温度をコントロールすることで、さまざまな特徴を持った製品を加工することができます。
型鍛造の分類
型鍛造は加工時の温度の違いにより、以下の4つに分類されます。
- 熱間鍛造
- 冷間鍛造
- 温間鍛造
- 恒温鍛造
〈熱間鍛造について〉
材料を再結晶温度以上の高温まで加熱し、加工するのが「熱間鍛造」です。再結晶温度は金属の材質ごとに異なり、鋼材の場合には約1000~1200℃程度の温度で加工されます。
金属は高温になるほど軟化し流動性が高くなるため、常温では加工が難しい高強度の材料でも、低い加圧で加工ができます。また材料の加熱により延性が高くなり割れにくくなるため、複雑な形状が実現できます。
一方で表面に酸化被膜が生じるため見た目が悪くなってしまう点や、冷却時の熱収縮により寸法精度が低下してしまう点がデメリットとしてあげられます。
〈一般的な製品例〉
-
大型のタービンや自動車部品のクランクシャフト、ステアリングアーム、他にも高圧に対応したシリンダーやバルブ、ポンプなど
〈一般的な製品例〉
-
自動車のブレーキ部品やギヤ、ねじなど製造されています。またコインや装飾品など小型部品の大量生産に用いられる圧印加工も、冷間鍛造で行われるのが一般的です。
〈温間鍛造について〉
「温間鍛造」は、熱間鍛造と冷間鍛造の中間となる再結晶温度以下の温度域で加工する方法です。鋼材の場合、約600~900℃程度の温度で加工されます。温間鍛造の特徴は、熱間鍛造と冷間鍛造のデメリットを解消している点にあります。
温間鍛造では熱収縮が発生しにくいため、高精度の製品を製造できます。また酸化被膜による表面性状の悪化も生じにくい点もメリットです。冷間鍛造にくらべ延性が向上するため、成形しやすくなる点もメリットとしてあげられます。
独自の「高速恒温鍛造技術」で、アルミの高強度化を実現
戸畑ターレット工作所では、従来のアルミ冷間鍛造にくらべ高い強度を実現する「高速恒温鍛造」技術を新たに開発。鉄並み強度の新工法として注目されています。