鍛造とは?鍛造のメリットと種類

鍛造とは?鍛造のメリットと種類

鍛造の歴史と、鍛造のメリット・種類について解説

鍛造とはAbout Forging

鍛造は金属材料に工具で圧力を加えることで強度を高め、狙いの形を成形する加工法です。
金属加工のなかでも「塑性加工」に分類され、大型タービンやコイン、自動車部品などさまざまな製品の製造に用いられています。

鍛造の歴史

鍛造の歴史

鍛造は金属加工の中でも最も古い加工法です。人類が金属を利用しはじめた頃から利用され、日本では中国の影響を受け紀元前7~6世紀頃にはじまりました。
産業革命以降は機械による鍛造技術が開発され、1870年には大阪造幣局によるコイン製造に用いられています。

現在、鍛造品の約7割が自動車部品として使われているほか、小さなねじから巨大タービンまで幅広い製品の製造を担っています。鍛造は日本の産業を支えてきた金属加工法のひとつでもあるのです。

鍛造のメリット

鍛造の代表的なメリットを3つご紹介します。

金属が粘り強くなる
繰り返し金属を叩くことで金属内部の気泡を押しつぶし、結晶構造が緻密になります
製品の形に沿った鍛流線ができる
鍛流線(ファイバーフロー)が表面の輪郭に沿っているため、表面に生じる引張応力に対して強くなります
最終製品に近い形を成形できる
追加工が不要で生産性が高いため、生産効率が向上します
型を用いるため、大量生産にも対応可能です
鍛流線(ファイバーフロー)とは
ファイバーフロー(鍛流線)とは|はじめの工作機械
引用:鍛流線(ファイバーフロー)とは|はじめの工作機械
鍛流線は、金属が流動したときにできる金属繊維のながれです。
製品のカタチに沿ったファイバーフローが発生することで、強度が高い金属になります。
鍛造と切削加工との違い

〈鍛造と切削加工との違い〉

鍛造と切削加工では、完成品が持つ鍛流線の状態が異なり、切削よりも鍛造の方が強度が高くなります。そのため一定の強度を持った製品を製造する場合、鍛造の方がより薄く軽量につくることができます。
また鍛造は材料を削り取ることがないため、切削に比べ材料の歩留りがいい点や、加工時間を短くできる点も大きな違いのひとつです。

鍛造と鋳造(ちゅうぞう)との違い

〈鍛造と鋳造(ちゅうぞう)との違い〉

鋳造は溶かした金属を金型に流し込み、型の内部で冷却させる加工法です。鍛造鋳造とでは、完成品の強度が大きく異なります。
鍛造は金属に圧力をかける過程で、金属内部の結晶が整い密になるため高い強度が実現。一方で鋳造は完成品の厚みが一定でない場合、冷却速度の違いによる応力が残ってしまい、十分な強度を確保することができない場合があります。

鍛造とプレス加工との違い

〈鍛造とプレス加工との違い〉

プレス加工は、大きな圧力を材料にかけるという点で鍛造とよく似た加工法です。それぞれの加工では、加工する材料の厚みが大きく異なります。
プレス加工では「ブランク」とよばれる薄い材料が用いられます。一方で鍛造は「ビレット」とよばれる厚い材料を用います。

鍛造の種類

ここでは「型鍛造」と「自由鍛造」の解説をします。

型鍛造とは

型鍛造は、最終形状に近い金型を用いることで、高い寸法精度を実現する加工法です。生産性が高く、自動車部品などの量産部品の製造に向いています。


〈型鍛造の種類〉

半密閉鍛造
型を密閉せずにあえて隙間を作ることで、金型全体に金属を流動させる加工法です。
型の隙間に流動した材料はバリになり、バリは仕上げ加工で除去されます。
密閉鍛造/閉塞鍛造
バリが発生する隙間を持たず、材料を金型全体に流動させるため高温で鍛造を行います。
密閉加工は上下の金型のみを用いるため、丸物で単純な形を成形する際に用いられます。
閉塞鍛造は金型に加え分割された上下のパンチを使用し、複雑な形を成形することができます。。
圧印加工
薄い材料に模様を与える際に用いられる加工法で、コインのような製品の大量生産に用いられます。
据え込み加工
金型に棒状の材料を入れパンチで圧力を加えるアプセット加工と、材料の頭部だけを加工するヘッダー加工に分類できます。

自由鍛造とは

汎用性の高い金型を使用して材料を圧縮・変形させる加工法を総称して、自由鍛造とよびます。自由鍛造は、少量多品種の製品や鋳塊(インゴット)の鍛錬や、大きな製品の加工に用いられます。
最終的な仕上げには、切削などの追加工が必要です。

非鉄金属の鍛造は、戸畑ターレットにお任せください

非鉄金属の鍛造は、戸畑ターレットにお任せください

戸畑ターレット工作所では、アルミ銅・真鍮などの非鉄金属を中心に、鍛造鋳造接合など、さまざまなコア技術を駆使しお客さまのご要望にお応えしています。

アルミダイカストからアルミ鍛造への置き換えや切削品の鍛造化に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら 〉

お問い合わせ窓口

機械部品の軽量化、
鉄からアルミへの置き換えを
ご検討の方へ今すぐ!お問い合わせください

非鉄鍛造に関するご相談は、下記フォームからお気軽にお問い合わせください。
試作から量産まで、経験豊かなエンジニアが直接ご相談に応じます。

機械部品の軽量化、鉄からアルミへの置き換えをご検討の方へ今すぐ!お問い合わせください
強度の高いアルミ鍛造には、最適な形状設計が不可欠です。
そのため製品化にあたっては金型設計から試作・耐久評価まで、お客様と連携して行う必要があります。
詳しくはお問い合わせください。
  • 開発・製品化の流れ
    (クリックで表示)

    1

    お問い合わせ

    ご相談内容をご自由にご記入ください。
    鍛造へ切り替えたい既存製品の図面をお送りいただいても構いません。
    お問い合わせ
    2

    ご提案・お見積もり

    専任の担当者がお客さまのご要望をヒアリング。
    ダイカストイからの置き換えや切削品の鍛造化など、最適な工法をご提案いたします。
    ご提案・お見積もり
    3

    試作品の鍛造

    鍛造図面をもとに金型設計。
    試作用プレス機を使い、試作品を鍛造します。
    試作品の鍛造
    4

    量産スタート

    試作品をもとに最終調整を行い、量産を開始。
    鍛造後の機械加工や表面処理など、二次加工にも対応いたします。
    量産スタート

直近のご相談例

  • 鉄からアルミ鍛造へ切り替えて、部品を軽量化したい
  • アルミ部品の強度を上げて、肉薄化したい
  • 自動車向けアルミ鍛造品は、製造コストが高い?
  • 切削品を鍛造化して、トータルコストを削減したい
  • 鍛造後の二次加工も一貫して依頼したい

お問い合わせ窓口

TEL:093-471-7403
お急ぎの場合はお電話でご連絡ください
◎受付時間 平日 9:00~17:00
(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

お問合せフォーム

    必須お問い合わせ内容

    必須ご相談内容

    添付ファイル 5MBまで(図面や仕様書があれば添付ください)

    ※セキュリティ対策のため、添付できるファイル形式を一部制限しています

    必須会社名

    部署

    役職

    必須ご担当者名

    ご住所

    必須電話番号

    必須メールアドレス

    必須

    個人情報保護について 同意の上、ご送信ください


    フォームが動作しない場合は、お手数ですがこちらまでメールをお送りください

    非鉄鍛造についてお気軽にご相談ください

    高強度アルミ鍛造から銅・真鍮鍛造まで、
    経験豊かなエンジニアが直接ご相談に応じます

    ページトップへ戻る